甲乙丙丁(読み)こうおつへいてい

精選版 日本国語大辞典 「甲乙丙丁」の意味・読み・例文・類語

こう‐おつ‐へい‐ていカフ‥【甲乙丙丁】

  1. 〘 名詞 〙 十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の上位四つをさし、順序を示すのに用いる。
    1. [初出の実例]「さて石を甲乙丙丁と次第して秘蔵するぞ」(出典:四河入海(17C前)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「甲乙丙丁」の意味・わかりやすい解説

甲乙丙丁 (こうおつへいてい)

中野重治晩年の長編小説。1965-69年,《群像》に連載。64年に中野重治が日本共産党から除名されてからの数ヵ月を現在時とし,同じく作者分身であり互いに友人どうしである2人の主人公津田(日本資料社社員,共産党員)と田村(作家,共産党中央委員)との目覚め際の,あるいは寝入り端の,あるいは街を歩いている間の群がりきたる回想という形で1930年以来の三十数年を作品の中に含む。このような形で作家は四・一七ストライキ,部分核停条約批准,新日本文学会第11回大会など現在の問題についての共産党内の対立と彼自身の党からの除名という事態を見据え,現在の根拠としての50年分裂と六全協,さらにプロレタリア文学運動にさかのぼって日本革命運動の病患剔抉(てつけつ)した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「甲乙丙丁」の意味・わかりやすい解説

甲乙丙丁
こうおつへいてい

中野重治(しげはる)晩年の長編小説。1965年(昭和40)1月~69年9月『群像』に連載。69年刊。64年に中野重治が日本共産党から除名されたのちの数か月を現在時とし、同じく作者の分身であり互いに友人同士である2人の主人公津田貞一(日本資料社社員、日本共産党員)と田村榊(作家、日本共産党中央委員)との、目覚めぎわの、あるいは寝入りばなの、あるいは街を歩いている間の群がりきたる回想という形で、1930年以来の三十数年を作品のなかに含む。このような形で作家は、四・一七ストライキ、部分核停条約批准、新日本文学会第11回大会など現在の問題についての日本共産党内の対立と彼自身の党からの除名という事態を見据え、現在の根拠としての「五〇年分裂」と「六全協」とを、さらにプロレタリア文学運動にさかのぼって日本革命運動の病患を剔抉(てっけつ)した。

[満田郁夫]

『桶谷秀昭著『中野重治 自責の文学』(1981・文芸春秋)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「甲乙丙丁」の解説

甲乙丙丁

中野重治の長編小説。日本の共産主義文化運動の歴史を描いた作品。1965年発表。1969年、第22回野間文芸賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android