病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「痛風治療剤」の解説
痛風治療剤
体内で発生する尿酸の量がとくに多かったり、尿酸を
痛風発作の予防・鎮痛には、コルヒチン製剤やブコローム製剤が使われます。高尿酸血症の治療には、まず尿酸の排泄量を増やす
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報
体内で発生する尿酸の量がとくに多かったり、尿酸を
痛風発作の予防・鎮痛には、コルヒチン製剤やブコローム製剤が使われます。高尿酸血症の治療には、まず尿酸の排泄量を増やす
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...