デジタル大辞泉 「白鴎」の意味・読み・例文・類語 しろ‐かもめ【白×鴎】 カモメ科の鳥。全長73センチほどの大形のカモメ。全身白色。北極圏で繁殖。日本では冬鳥として北日本の沿岸でみられる。 はく‐おう【白×鴎】 白いかもめ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「白鴎」の意味・読み・例文・類語 はく‐おう【白鴎】 〘 名詞 〙 羽の白いかもめ。かもめ。[初出の実例]「白鴎狎レ人随二去舳一、青草連レ湖傍二客心一」(出典:文華秀麗集(818)上・春日別原掾赴任〈巨勢識人〉)[その他の文献]〔王維‐山中与裴迪書〕 しろ‐かもめ【白鴎】 〘 名詞 〙 カモメ科の海鳥。全長約七三センチメートルぐらいになる大形のカモメ。成鳥では全身純白色で、翼と背は灰色を帯びる。夏季は北極地方で繁殖し、冬季は南方へ渡る。日本では、北海道・本州の沿岸でまれにみられる。[初出の実例]「白鴎は人をさけて、をのれ静なるものなり」(出典:俳諧・本朝文選(1706)三・譜類・百鳥譜〈支考〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「白鴎」の解説 白鴎 (シロカモメ) 学名:Larus hyperboreus動物。カモメ科の渡り鳥 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報