皎然(読み)こう(かう)ぜん

普及版 字通 「皎然」の読み・字形・画数・意味

【皎然】こう(かう)ぜん

明らかなさま。また色の白いさま。〔世説新語容止〕何叔(晏)儀美しく、面至りて白し。魏の、其のを傅(つ)くるかを疑ふ。正夏の熱湯(餠)を與ふ。(く)らひ大汗出づ。朱衣を以て自ら拭へるに、色轉(うた)た皎然たり。

字通「皎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 真澄 項目

改訂新版 世界大百科事典 「皎然」の意味・わかりやすい解説

皎然 (こうねん)
Jiǎo rán

中国,唐代の湖州杼山の僧。生没年不明。長城浙江省鎮江市)の人。晋の文人謝安が10代の孫にあたる。霊隠寺守直の門に入り,律,禅など仏道の研鑽を積んだが,詩僧,文人として知られるようになり,《儒釈交遊伝》《内典類聚》《号呶子》を著し,文集10巻は相国于頔(うてき)の序を加え徳宗の命により秘閣に蔵せられたという。顔真卿韋応物,呉季徳,皇甫曾など当時を代表する文人墨客親交を結んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皎然」の意味・わかりやすい解説

皎然
こうねん
Jiao-ran

中国,中唐の詩僧。長城 (浙江省) の人。本名は謝昼で,謝霊運子孫。字,清昼。仏道,詩作ともに精進し,また経史の学にも通じていたといわれる。顔真卿と親交があり,その著の『韻海鏡源』に助力し,また詩では,やはり交遊のあった韋応物から影響を受けた。作詩の体式を述べた『詩式』の著がある。詩集『杼山集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android