樹木の幹・枝・根の表面にみられる多少突出した細長いレンズ状の裂け目をいう。表面が滑らかな樹皮ではとくに目だち、裂け目の方向は、根ではつねに横向きであるが、幹や枝では縦向き、横向きがある。皮目は周皮の一部で、皮目の部分ではコルク形成層の活動が活発になり、丸くて大きい填充(てんじゅう)(添充)細胞とよばれる細胞がつくられる。この細胞はコルク化しておらず、また、組織は細胞間隙(かんげき)に富み、細胞の配列は粗雑である。他の周皮のコルク組織では、細胞が緻密(ちみつ)に配列して水分や空気を通しにくい構造をもち、すでにはげ落ちた一次組織の表皮にかわって植物体の保護作用を営んでいるのに対して、皮目の部分では、気孔のかわりに樹皮の内側への通気作用を営んでいる。幹における皮目の裂け目の向きや長さ・幅などは木の種類によってそれぞれ異なっており、樹皮の色・模様、はげ落ち方とともに種類識別のよい目安となっている。
[鈴木三男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…樹皮の形状は種によってさまざまであるが,それはコルク形成層の分化・活動のしかたが多様であるためである。その他,ふつう茎の気孔の下で,コルク形成層に連続した形成層(皮目形成層)から皮目がつくられることがある。皮目は細胞間隙をもち,呼吸に関与している(図2)。…
※「皮目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新