改訂新版 世界大百科事典 「直交変換」の意味・わかりやすい解説
直交変換 (ちょっこうへんかん)
orthogonal transformation
実数係数のn次元の縦ベクトル全体をVnで記すことにする。n=2の場合,直交行列は,で表されるが,一般にn次の直交行列Aで与えられるVnの一次変換,
を直交変換という。直交変換はVnの内積
および長さ
を不変にする。すなわち,(φ(x),φ(y))=(x,y),/φ(x)/=/x/を満たす。逆に内積,または長さを不変にする一次変換は直交変換である。
Vnの基底x1,……,xnが(xi,xj)=δijを満たすとき,この基底を正規直交基底という。例えば,
は正規直交基底である。φが直交変換ならば,φ(e1),φ(e2),……,φ(en)は正規直交基底である。逆に,φ(e1),φ(e2),……,φ(en)が正規直交基底ならばφは直交変換である。
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報