相利共生(読み)ソウリキョウセイ

デジタル大辞泉 「相利共生」の意味・読み・例文・類語

そうり‐きょうせい〔サウリ‐〕【相利共生】

共生の一型で、両種ともに利益を受ける関係アリアブラムシヤドカリイソギンチャクの関係など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相利共生」の意味・読み・例文・類語

そうり‐きょうせいサウリ‥【相利共生】

  1. 〘 名詞 〙 生物が共生によって相互に利益を得ている場合にいう。アリとアリマキ根粒バクテリアとマメ科植物の場合など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相利共生」の意味・わかりやすい解説

相利共生
そうりきょうせい

生物の共生のうち、共生者の双方が互いに生活上の利益を受ける関係をいう。たとえば、ヤドカリの入っている貝殻に付着するイソギンチャクは、ヤドカリの移動によって摂食機会が増加し、ヤドカリはイソギンチャクの刺細胞の毒によって外敵から保護されている。

[柳沢康信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相利共生」の意味・わかりやすい解説

相利共生
そうりきょうせい
mutualism; symbiosis

異種生物間にみられる協同作用の一つ。互いに利益を得ている場合をいう。定常的でない軽い程度のものから,完全に依存し合って相手なしでは生存できない場合までいろいろの段階があるが,依存度の強いものを相利共生と呼ぶことが多い (たとえば地衣類で,藻類菌類が共同組織をなして共生しているような場合) 。 (→共働 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の相利共生の言及

【共生】より

…ふつうには,2種間で両方または一方が利益を受けて,どちらも害を受けないような関係と定義されている。そして,両方がともに利益を受けるような関係を相利共生mutualism,一方のみが利益を受けるような関係を片(偏)利共生commensalismと呼ぶ。ただし,前者のみに対して共生という言葉を用いることもある。…

※「相利共生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android