日本大百科全書(ニッポニカ) 「砒銅ウラン石」の意味・わかりやすい解説
砒銅ウラン石
ひどううらんせき
zeunerite
ウランの二次鉱物の一つ。花崗(かこう)岩質ペグマタイトや気成鉱床、含ウラン熱水鉱脈鉱床の酸化帯中に産する。原鉱物となった銅やヒ素の鉱物は特定されないこともある。しばしば正方板状の自形をなす。低位水化物のメタ砒銅ウラン石metazeuneriteに容易に変化する。日本では福島県川俣(かわまた)町、岡山県倉敷市三吉(みよし)鉱山(閉山)などで産する。リン置換体の燐(りん)銅ウラン石とは肉眼的には区別しがたいこともある。英名はドイツの物理学者でフライベルクFreiberg鉱山学校校長であったツォイネルGustav Anton Zeuner(1828―1907)にちなむ。
[加藤 昭 2018年7月20日]
[参照項目] |
| | | [補完資料] |