硫化アリル(読み)りゅうかありる

食の医学館 「硫化アリル」の解説

りゅうかありる【硫化アリル】

硫化(りゅうか)アリルニンニクタマネギといった、ユリ科の植物に含まれる成分です。タマネギを切ると目が痛くなりますが、これは揮発した硫化アリルが粘膜(ねんまく)を刺激するため。生ニンニクの辛みも硫化アリルの刺激によるものです。
 硫化アリルにもさまざまな種類がありますが、代表的なのがアリイン。アリインは人の体に入ると、アリイナーゼという酵素加水分解され、アリシンという物質に変化します。このアリシンには強力な殺菌作用があり、サルモネラ菌や病原性のカビチフス菌コレラ菌寄生虫駆除などに効果を発揮します。
 また、アリシンはビタミンB1と結合してアリチアミンという物質をつくります。アリチアミンは血液中で長時間維持されるため、ビタミンB1の働きが効果的に持続し、疲労回復に有効です。疲労回復にニンニクやニラ、タマネギなどがすすめられるのは、その中にビタミンB1とアリインの両方が含まれるためなのです。
 硫化アリル類の働きは、ほかにも数多くあり、血栓(けっせん)の生成予防、血中コレステロールの増加抑制、インスリン胃液の分泌促進(ぶんぴつそくしん)、発汗促進、免疫機能の向上、がんの予防などに役立つといわれます。
 先にも述べたとおり、硫化アリルはニンニクを筆頭に、タマネギ、ネギなどに多く含まれます。ただ、ニンニクは一度に大量に摂取すると、胃壁を刺激して腹痛を起こしたり、貧血の原因になったりします。また、目のぐあいが悪い人も注意が必要です。食べる量は、生の場合で1日1片、加熱調理したものでも1日2~3片を上限と考え、子どもはその半分以下にとどめてください。

出典 小学館食の医学館について 情報

化学辞典 第2版 「硫化アリル」の解説

硫化アリル
リュウカアリル
allyl sulfide

[同義異語]ジアリルスルフィド

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android