デジタル大辞泉
「硼酸軟膏」の意味・読み・例文・類語
ほうさん‐なんこう〔ハウサンナンカウ〕【×硼酸軟×膏】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほうさん‐なんこうハウサンナンカウ【硼酸軟膏】
- 〘 名詞 〙 医薬品の一種。単軟膏・蜜蝋(みつろう)・ごま油などに、硼酸の粉末とグリセリンとを混ぜてつくった淡黄色のもの。やけど・ただれ・ひび・皮膚病などの治療に用いたが、硼酸に副作用があるため製造を中止。
- [初出の実例]「軽症の場合はヨードチンキ硼酸軟膏」(出典:旅‐昭和五年(1930)八月号・キャムプとその注意〈井上蝶花〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ホウ(硼)酸軟膏【ほうさんなんこう】
ホウ酸に精製ラノリン,白色軟膏(精製ラノリン,さらし蜜蝋(みつろう),白色ワセリンからなる)を練り合わせて製した軟膏。ホウ酸には殺菌防腐作用があり,やけど,擦傷などに適用。また亜鉛華を配合したホウ酸亜鉛華軟膏として各種皮膚疾患に用いられていたが,副作用のため,ホウ酸を含む外用薬は,眼科用を除き,製造・販売が中止されている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 