20世紀日本人名事典 「神坂雪佳」の解説
神坂 雪佳
カミサカ セッカ
明治〜昭和期の図案家,日本画家 佳都美会主宰;京都市立美術工芸学校教諭。
- 生年
- 慶応2年1月12日(1866年)
- 没年
- 昭和17(1942)年1月4日
- 出生地
- 京都・粟田
- 本名
- 神坂 吉隆
- 経歴
- 御所警固の武士の長男に生まれる。四条派の絵を学び日本画家に。23歳の時に欧州帰りの政治家・品川弥二郎の薫陶を受け、意匠芸術の道に入る。琳派の研究に取り組み、のち“近代琳派の巨匠”と呼ばれ、絵画から陶芸、漆、染織、木工、金工、さらに室内装飾、庭園等を手がけた。明治33年京都市立美術工芸学校図案調整部技師、38年同校教諭。作品に青蓮院の襖絵80面「四季草花図」、下御霊神社の「十二ケ月花卉図」や、祇園祭図飾箱、螺鈿蒔絵の硯箱・文庫・椀類等がある。また英国王室の内装用蒔絵飾棚の図案や豪華客船の内部装飾なども制作した。一方、40年佳美会(のち佳都美会)を創立、各種展覧会の審査員も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報