福智町(読み)ふくち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福智町」の意味・わかりやすい解説

福智〔町〕
ふくち

福岡県北東部,福智山南麓に広がる町。遠賀川支流の彦山川が町の西部をほぼ南北に流れ,中央で中元寺川と合流する。 2006年赤池町,金田町,方城町が合体。北から東にかけてはほどんどが山地で,集落は西部に集中。かつては炭鉱町として発展した。石炭の発掘は江戸時代から行なわれており,小倉藩会所が置かれた。小倉藩御用窯といわれる上野焼が伝わり,特に北部の福智山中腹から南にかけての一帯には窯元が点在する。北九州国定公園に属する上野峡白糸の滝のほか,岩屋権現の梵字曼荼羅と大スギ,定禅寺フジの木,虎尾桜,伊方古墳などの名所がある。平成筑豊鉄道伊田線,糸田線が走る。面積 42.06km2。人口 2万1398(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「福智町」の解説

福智町
ふくちまち

2006年3月6日:田川郡赤池町方城町金田町合併
【赤池町】福岡県:田川郡
【方城町】福岡県:田川郡
【金田町】福岡県:田川郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android