種子島氏(読み)たねがしまうじ

改訂新版 世界大百科事典 「種子島氏」の意味・わかりやすい解説

種子島氏 (たねがしまうじ)

南九州の武家種子島領主。鎌倉幕府の任命した地頭名越氏(北条氏の一族)の被官肥後氏が,種子島で在地領主化し,島名を姓とした。しかし同家の系図では,平清盛の孫行盛の子時信が北条時政養子として本島へ入って種子島初代信基となり,その信基は鎌倉初期本島を含む南海12島を知行したと伝えている。系図によれば信基,信式,信真,真時,時基,時充,頼時,清時,時長,幡時,時氏,忠時,恵時,時尭,時次,久時と歴代を数えるが,事績のはっきりしているのは南北朝中期時基以降で,1408年(応永15)守護島津元久より隣島屋久島をあてがわれたとしており,このころより,国人領主として登場したことが確認できる。禰寝(ねじめ)氏との抗争などがあったが,赤尾木城(あかおきじよう)を拠城に成長,恵時より戦国大名島津氏に従った。種子島時尭のとき,鉄砲伝来があった。1595年(文禄4)知覧に移されたが,99年(慶長4)種子島のみ回復。以後島津藩政下で私領として同島を知行した。島津氏と婚姻関係があり,一所持(いつしよじ)として1万余石の家柄を保持し,明治時代に男爵家となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「種子島氏」の意味・わかりやすい解説

種子島氏
たねがしまうじ

桓武平氏。鎌倉時代以来,大隅種子島を領した氏。俗説では,平家滅亡後鎌倉にひそんでいた清盛の孫行盛の子信基が北条時政の養子となり,彼の執奏によって種子島に封じられたのに始る。戦国時代末期の時堯は,漂着したポルトガル人から鉄砲を購入し,家臣にその製法を研究させたので有名。江戸時代は島津氏の勢力下にあり,明治にいたり男爵となる。 (→種子島銃 , 鉄砲伝来 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android