端館紫川(読み)ハシダテ シセン

20世紀日本人名事典 「端館紫川」の解説

端館 紫川
ハシダテ シセン

明治・大正期の日本画家 東京女子美術学校教授。



生年
安政2年4月29日(1855年)

没年
大正10(1921)年9月8日

出生地
伊勢国宇治山田(三重県伊勢市)

本名
佐太郎

主な受賞名〔年〕
内国勧業博覧会褒状(第4回)〔明治28年〕「闘鶏」

経歴
代々神職を務める家に生まれる。同郷の画家・貴多村豊景に日本画の手ほどきを受けたのち、川端玉章に師事し、円山派画風を学んだ。19歳の時から絵師として伊勢神宮に勤めるが、明治18年に上京し、お雇い外国人フェノロサが主催する鑑画会に参加。同年の第1回鑑画会大会で「水中群魚」を出品して4等を受賞したのを皮切りに、多くの展覧会・博覧会で入選入賞を果たし、28年の第4回内国勧業博覧会では「闘鶏」で褒状を受けた。この間、皇居造営にも参加。のち日本絵画協会・日本画会・文墨協会などに参加し、37年東京女子美術学校教授に就任。40年文展が開設されると、旧派の画家たちによる正派同志会の結成に携わり、その評議員を務めた。42年からは川端画学校教授も兼任練達な筆で山水花鳥を得意とした。作品は他に、「山水図」「売茶翁図」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「端館紫川」の解説

端館紫川 はしだて-しせん

1855-1921 明治-大正時代の日本画家。
安政2年4月29日生まれ。川端玉章に師事。フェノロサの鑑画会,内国勧業博覧会などで活躍し,川端画学校教授,女子美術学校教授をつとめた。花鳥・山水画を得意とした。大正10年9月8日死去。67歳。伊勢(いせ)(三重県)出身幼名は佐太郎。作品に「水中群魚」「闘鶏」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android