出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
室町後期の俳諧連歌(はいかいれんが)の撰集(せんしゅう)。撰者未詳。1499年(明応8)成立。発句と付合(つけあい)の二部編成の全10巻一冊で、発句20、付句217句を収める。初めに序文があり、あえて俳諧連歌を集めた意を述べる。『犬筑波(いぬつくば)集』とも共通する句が多くみられ、その先蹤(せんしょう)としての史的価値が高い。唯一の伝本が天理図書館に所蔵される。近世初期の俳書にその名がみえるが、やがて知られなくなっていたもので、1960年(昭和35)にみいだされ、俳諧連歌最初の撰集として注目された。
[島津忠夫]
『『天理図書館善本叢書 古俳諧集』(1974・八木書店)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新