等温変化(読み)トウオンヘンカ

デジタル大辞泉 「等温変化」の意味・読み・例文・類語

とうおん‐へんか〔トウヲンヘンクワ〕【等温変化】

温度一定に保ちながら進行する状態変化定温変化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「等温変化」の意味・読み・例文・類語

とうおん‐へんかトウヲンヘンクヮ【等温変化】

  1. 〘 名詞 〙 物質の温度を一定に保ちながら行なう物質の変化

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「等温変化」の意味・わかりやすい解説

等温変化
とうおんへんか

温度が一定に保持されながら行われる変化をいう。等温過程ともいう。温度を一定に保持するのには、その温度の熱源物体(または物体系、あるいは単に体系ともいう)を終始接触させておく。しかも温度一定という条件を十分高精度で実現するのには、体系における変化を十分長時間かけて、すなわち準静的に変化をおこさせる必要がある。このようなわけで、等温変化は実質的には可逆変化と考えることができる。

 理想気体の等温変化における圧力pと体積Vとの関係は、その状態方程式pV=nRTにおいて温度Tを一定とすることで、ただちにpVは一定であることがわかる。一方、断熱変化におけるpとVとの関係は、外部から吸収する微少な熱量d'Q=0という条件のもとでの熱力学的計算の結果、
  pVγ=一定
であることがわかる。ここに、γ=Cp/CVであって、Cp、CVはそれぞれp一定およびV一定のもとでの熱容量で、つねにγ>1である。

[沢田正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「等温変化」の意味・わかりやすい解説

等温変化【とうおんへんか】

物体の温度が一定に保たれながら行われる変化。物体に等温変化を行わせるには,十分大きい熱容量をもつ外界恒温槽)に接触させ,準静的変化をさせる。理想気体の等温変化では(圧力)×(体積)=一定という関係が成立。→断熱変化
→関連項目カルノーサイクル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等温変化」の意味・わかりやすい解説

等温変化
とうおんへんか
isothermal change

温度を一定に保ちながら系の状態を変化させること。変化は準静的に行う必要がある。理想気体の場合,その圧力を p比体積vとすると,準静的な等温変化では,ボイルの法則 (pv=一定) が成り立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「等温変化」の解説

等温変化
トウオンヘンカ
isothermal change

熱力学的系が温度一定という条件下で行う変化をいう.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android