精選版 日本国語大辞典 「糸管」の意味・読み・例文・類語 いと‐くだ【糸管】 〘 名詞 〙 機織用具の一つ。緯(よこいと)を紡錘状に巻きつけて杼(ひ)の中に納める管。くだ。緯管。[初出の実例]「女は八十八にて糸くだ切所も有」(出典:諸国風俗問状答(19C前)淡路国風俗問状答) し‐かん‥クヮン【糸管】 〘 名詞 〙 弦楽器と管楽器。転じて、音楽の総称。糸竹。管弦。[初出の実例]「糸管景闌長鶴望、杯盤坐冷悩龍蹲」(出典:田氏家集(892頃)中・敬和吏部菅侍郎澆章宴後書懐見寄詩)[その他の文献]〔杜甫‐贈花卿詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「糸管」の読み・字形・画数・意味 【糸管】しかん(くわん) 琴と笛。音楽。唐・杜甫〔花(驚定)に贈る〕詩 錦(錦官城。成都の小城)の絲管、日に(ふんぷん)(にぎやか)たり (なか)ばは江風に入り、ばは雲に入る字通「糸」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報