デジタル大辞泉
「紅鮭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
べに‐ざけ【紅鮭】
- 〘 名詞 〙 サケ目サケ科の魚。全長約六〇センチメートルに達する。体は側扁して長く、背は青黒色、腹は銀白色。産卵期には濃赤色の婚姻色となる。秋から冬、上流に湖のある河川をさかのぼり、砂礫上に産卵。本種の陸封型をヒメマスという。千島列島から北アメリカ西岸にかけての北太平洋の海域に分布。肉はサケ類中で最も赤みが濃くベニザケの名もこれによる。脂肪が多く、美味。べにます。べにじゃけ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紅鮭 (ベニザケ)
学名:Oncorhynchus nerka
動物。サケ科の遡河性魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 