デジタル大辞泉
「縄墨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐ぼく【縄墨】
- 〘 名詞 〙
- ① すみなわ。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「規矩・縄墨を得ざる時は、屋を作り、方円を製すること不レ能がごとし」(出典:集義外書(1709)九)
- [その他の文献]〔礼記‐経解〕
- ② のり。規則。軌範。標準。
- [初出の実例]「要在二涌泉、縄墨二義一。即同二経之法、常二義一」(出典:勝鬘経義疏(611)序)
- 「尋常の縄墨(ジョウボク)を逸出して」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉七曜のすさび・火曜日の新茶)
- [その他の文献]〔漢書‐司馬遷伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「縄墨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 