デジタル大辞泉
「新茶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐ちゃ【新茶】
- 〘 名詞 〙
- ① その年の最も早いころの新芽を摘んで作った茶。はしり茶。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「ただ斎の家の中新茶を試てのうだか」(出典:玉塵抄(1563)一二)
- [その他の文献]〔顧況‐焙茶塢詩〕
- ② 元祿時代、初めて店に出た遊女をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんちゃ【新茶】
春に出てきた新芽を摘み、その年、最初に生産される茶。普通、緑茶についていう。さわやかな味わいとすぐれた香気があり、年間でもっとも品質のよいものとして好まれる。◇「一番茶」ともいう。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 