デジタル大辞泉
「置換える」の意味・読み・例文・類語
おき‐か・える〔‐かへる〕【置(き)換える/置(き)替える】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おき‐か・える‥かへる【置換】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]おきか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 - ① 置く場所を換える。
- [初出の実例]「つゆにてもをきかへてける心ざし猶ありのみとみるぞうれしき」(出典:相模集(1061頃か))
- ② あるものを取り去って、そこに他のものを置く。
- [初出の実例]「そこで歴史までも『かも知れぬ』を『である』に置き換へてしまったのです」(出典:西郷隆盛(1918)〈芥川龍之介〉)
- ③ もとの質物を新しい質物に替える。
- [初出の実例]「貧乏人の衣がへ冬のを夏にをきかへて、七月ぎりにやり水の流れを買ふて仕立物」(出典:浄瑠璃・曾我五人兄弟(1699頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 