デジタル大辞泉
「振替える」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふり‐か・える‥かへる【振替】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]ふりか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 室町時代ごろからヤ行にも活用した ) - ① 臨時に、他の物を用いる。一時的に他のものを代用する。入れかえる。
- [初出の実例]「はじめのけしきをふりかへて、すがた、こと葉にはぢ、姫君をきたのかたとぞあがめける」(出典:御伽草子・ささやき竹(室町末))
- 「果して実の草刈場なれば他の山野にふりかゆべし」(出典:新聞雑誌‐五四号・明治五年(1872)七月)
- ② 簿記で、振替②をする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 