デジタル大辞泉
「取替える」の意味・読み・例文・類語
とり‐か・える〔‐かへる〕【取(り)替える/取(り)換える】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐か・える‥かへる【取替・取換】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]とりか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 室町時代頃からヤ行にも活用した ) - ① 他の物にかえる。新しいものと入れかえる。
- [初出の実例]「衣しも多くあらなむ取易(とりかへ)て著ればや君が面忘れたる」(出典:万葉集(8C後)一一・二八二九)
- ② 互いに取りかわす。かえあう。交換する。
- [初出の実例]「扇ばかりをしるしにとりかへて出で給ひぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)花宴)
- ③ 金などを立て替える。金銭や米を、一時用立てる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「米をとりかへたが、ひさしう、さん用をいたさぬ」(出典:天理本狂言・胸突(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 