一般に昆虫などが多数群れて飛ぶことをいい、swarmingの訳。群飛の多くは生殖に関係している。アリやシロアリでは生殖期に多数の有翅(ゆうし)の雄や雌が群飛を行い、空中または地上で交尾をするが、これらは結婚飛行とよばれる。また、カゲロウやトビケラなどの水生昆虫も羽化した成虫が交尾のための群飛を行う。ユスリカなどの蚊柱(かばしら)も交尾のための群飛の例である。ミツバチでは、女王と多数の働きバチが新女王のいる元のコロニーから分かれることによってコロニーが増えていく(分封(ぶんぽう)とよばれる)が、これも群飛の一種である。中国に分布するワタリバッタは大発生の際に大集団で長距離を移動し、農作物に大被害を与える。これは飛蝗(ひこう)とよばれ、移動のための群飛の例である。
[喜多 実]
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新