デジタル大辞泉
「翳す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かざ・す【翳】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 物の上をおおって隠す。
- [初出の実例]「かざすともたちとたちなんなき名をば事なし草のかひやなからん〈紀貫之〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑・一二二〇)
- ② 顔の前に手や物をさしかけて光や視線をさえぎる。
- [初出の実例]「ワウギヲ cazasu(カザス)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ 日や熱や風に当てるようにして上に上げる。上に位置させる。
- [初出の実例]「沖行く船を見送りつつ、衣の領巾(ひれ)を上げ、袖をかざして招きしが」(出典:世阿彌筆本謡曲・松浦(1427頃))
- 「烟草盆の火入へ手を翳(カザ)して見て」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)二)
- ④ 能の型の一つ。右手の扇をたなごころを下に向けて、扇の表面が内側になるように、目の前に高くかかげる。〔わらんべ草(1660)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 