人事管理の基本原則の一種で、各人の職務遂行能力を基礎にして、採用、配置、昇進、考課、給与、教育訓練を行うことをいう。能力主義以外の人事管理の基本原則には、年功主義と業績主義がある。能力主義は、学歴と年齢を基準とする年功主義に比べれば一歩前進であるが、属人的要素によって人間を処遇する点では年功主義と変わらない。能力の測定評価と担当職務の所要能力が完全に一致すればよいが、能力の測定評価には伝統的な価値基準である学歴や年齢が影響しやすく、職務との適合も容易ではない。能力以下の職務を担当する場合には能力の遊休と過大給与が生じ、逆の場合には反対の結果を生む。
[森本三男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…しかし高学歴化が進展した現在,この旧来の昇進基準(学歴主義,年功序列)は再考されつつある。新しい時代にふさわしい昇進基準として,能力主義が提唱されている。能力の評価のために最も広く用いられている方法は,人事評価システムであり,さらに昇進試験あるいはアセスメントを加味する例も多くなってきている。…
※「能力主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新