デジタル大辞泉
「腕白」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わん‐ぱく【腕白】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 古くは「わんばく」とも。「腕白」はあて字。「かんぱく(関白)」の変化した語とも ) 子ども、特に男の子がいたずらで言うことをきかないこと。言うことをきかないで遊びまわったり、わるさをしたりすること。また、その子どもや、そのさま。無理やわがままをいう意で、大人に用いる場合もある。
- [初出の実例]「まだ此上にも腕白おしゃればかうして置くぞと」(出典:浄瑠璃・鬼一法眼三略巻(1731)二)
- 「額に黒汗流、腕白(ワンバク)な手習子が昼上り見るごとくなり」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 