悪たれ(読み)アクタレ

デジタル大辞泉 「悪たれ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪たれ」の意味・読み・例文・類語

あく‐たれ【悪たれ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 動詞「あくたれる(悪━)」の連用形名詞化 )
  2. わるさをしたり、悪口を言ったりすること。また、その人。
    1. [初出の実例]「あくたれとよばれたる、おしゃべりのかみさま、お舌」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
  3. あくたれ口。憎まれ口
    1. [初出の実例]「ピリカメノコがみんな一太郎にほれるから、それで一太郎に悪たれをつくんだよ」(出典:森と湖のまつり(1955‐58)〈武田泰淳〉二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む