デジタル大辞泉
「苦辛」の意味・読み・例文・類語
く‐しん【苦辛】
[名](スル)
1 ひどく苦しむこと。辛苦。
「平生の―はこれによりて全く排せられ畢ぬ」〈鴎外訳・即興詩人〉
2 にがさとからさ。
「甘酸―の菓子ども」〈太平記・三三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐しん【苦辛】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) ひどく苦しむこと。辛苦。
- [初出の実例]「いたづらに苦辛するに相似せりといへども」(出典:正法眼蔵(1231‐53)諸悪莫作)
- [その他の文献]〔杜甫‐寄
三郎中璩詩〕
- ② にがさとからさ。
- [初出の実例]「面五尺の折敷に〈略〉五味の魚鳥、甘酸、苦辛(クシン)の菓子共」(出典:太平記(14C後)三三)
- ③ 植物「くらら(苦参)」の古名。
- [初出の実例]「
姜。厚朴。苦辛。茯苓。〈略〉等之和薬者、御所持之間不レ及レ献レ之」(出典:尺素往来(1439‐64))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「苦辛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 