英雄の生涯(読み)エイユウノショウガイ(英語表記)Ein Heldenleben

デジタル大辞泉 「英雄の生涯」の意味・読み・例文・類語

えいゆうのしょうがい〔エイユウのシヤウガイ〕【英雄の生涯】

原題、〈ドイツEin Heldenlebenリヒャルト=シュトラウス交響詩。1897年から1898年にかけて作曲。作曲者自身の生涯を描いたとされる。ウィレムメンゲルベルクアムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団献呈

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「英雄の生涯」の意味・わかりやすい解説

英雄の生涯
えいゆうのしょうがい
Ein Heldenleben

リヒャルト・シュトラウスが1898年に作曲した管弦楽曲(作品40)。作曲者自身の指揮で、翌99年フランクフルト・アムマイン初演。彼が書いた一連の交響詩の総決算ともいうべき作品で、題名の「英雄」とは彼自身にほかならない。音楽は単一楽章の形式をとり、二つの主要主題(英雄とその妻)を中心に、英雄の姿、彼を取り巻く人々、英雄の愛、敵対者との戦いと勝利、そして英雄の引退などを描写する。精妙な管弦楽法を用いてさまざまな対象を的確に描写する力量もさることながら、「英雄の業績」を紹介する部分でも明らかなように、個々の描写が断片のままに終わらず、大きな有機的統一体を形成しているところがみごとである。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「英雄の生涯」の解説

英雄の生涯

ドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスの交響詩(1897-1898)。原題《Ein Heldenleben》。作曲者自身の生涯を曲にしたといわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の英雄の生涯の言及

【シュトラウス】より

…この頃より,指揮者として,同世代のマーラーおよびワインガルトナーと楽壇の帝王を競うようになる。またこの時期には,作曲家としても目ざましい活躍をして,《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》(1895),《ツァラトゥストラはこう語った》(1896),《ドン・キホーテ》(1897),《英雄の生涯》(1898)といった彼の創作を代表する交響詩の傑作群が書かれた。98年からベルリン宮廷歌劇場の第1指揮者に就任して,20年間その地位にありながら,ヨーロッパ各地,アメリカに演奏旅行。…

※「英雄の生涯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android