デジタル大辞泉
「菊芋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きく‐いも【菊芋】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。北アメリカ原産で、文久年間(一八六一‐六四)渡来したといわれる。まれに、庭に植えられるが、全国に広く野生化している。全体に粗毛があり、茎は高さ一~三メートルぐらいになる。葉は長柄をもち、卵形で、縁には細かい鋸歯(きょし)がある。秋、枝の先端に径五~一〇センチメートルの黄色の頭花をつける。周辺花は一二~二一個の舌状花からなる。地下の塊茎は食用や飼料用にするほか、イヌリンを含むので果糖をつくり、アルコールの原料ともする。エルサレムきくいも。《 季語・秋 》 〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
菊芋 (キクイモ)
学名:Helianthus tuberosus
植物。キク科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 