日本大百科全書(ニッポニカ) 「薄田兼相」の意味・わかりやすい解説
薄田兼相
すすきだかねすけ
(?―1615)
安土(あづち)桃山時代の武将。隼人正(はやとのしょう)。豊臣(とよとみ)秀吉・秀頼(ひでより)に仕え、1612年(慶長17)正月には秀頼の名代として、駿府(すんぷ)の徳川家康のもとへ年賀の使に行っている。豪勇をうたわれ、大坂冬の陣では伯労淵(ばくろうぶち)の砦(とりで)の守将であったが、市中の遊女屋に遊んでいたすきに、蜂須賀(はちすか)勢の奇襲を受けて砦を奪われた。夏の陣ではこの恥をすすごうと討ち死に覚悟で道明寺(どうみょうじ)に出陣。前年の汚名を償ってなお余りあるほどの奮戦のすえ、壮烈な死を遂げた。講談でおなじみの岩見重太郎(いわみじゅうたろう)はその前身というが、俗説である。
[岡本良一]
『岡本良一著『大坂冬の陣・夏の陣』(1972・創元社)』