藍瑛(読み)らんえい(英語表記)Lan Ying

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藍瑛」の意味・わかりやすい解説

藍瑛
らんえい
Lan Ying

[生]万暦13(1585)
[没]康煕3(1664)
中国,明末,清初の浙派 (せっぱ) の画家銭塘 (浙江省杭州) の人。字は田叔,号はちょう叟 (ちょうそう) ,東郭老農,石頭陀など。浙派の殿将と称され,おもに杭州で売画によっていた職業画家と考えられるが,早く董其昌 (とうきしょう) らに重んじられて杭州の文人とも親しく,西湖の詩社の一員であったと推測されるなど,文人画家的性格が強い。おもに山水を描き,同時代の呉派慣習にならって唐,宋,元の南北両宗にわたる画家を模したといわれるが,形態性や画面構成などは個性的な様式を示し,浙派の影響を指摘できる。子の藍孟,孟の子の藍深,藍濤はみな家法を継承したほか,劉度,蘇宜ら多くの追随者を出した。代表作『山水図』 (個人) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「藍瑛」の意味・わかりやすい解説

藍瑛 (らんえい)
Lán Yīng
生没年:1585-?

中国,明末・清初の画家。字は田叔,号は蜨叟,石頭蛇。銭塘(浙江省杭州)の人。山水を得意とし,時流の倣古主義にのっとり,張僧繇以来の多くの古人に倣ったが,職業画家として装飾的画面の構成に最も意を用いた。杭州を中心に活躍し,子の藍孟,孫の藍深・藍濤をはじめ,弟子の劉度,蘇宜など多数が出て,当時の杭州画壇の領袖的存在であった。かつて浙派の殿将とされたが,北宗(ほくしゆう)に固執せず,最も私淑したのは南宗の黄公望であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「藍瑛」の意味・わかりやすい解説

藍瑛【らんえい】

中国,明代の画家。字は田叔。浙江省杭州の人。宋元諸家を学んで山水で一家をなし,人物花鳥の類もよくした。浙派大家とされるが,色彩感に乏しい浙派様式に呉派の色彩感を加味した折衷的画風を創始した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の藍瑛の言及

【浙派】より

…しかも画家は錦衣衛の武官の職に任じられ俸給もよかったので職に対する執着もつよく血縁・地縁の関係が顕著になったのである。明末・清初の画家藍瑛(らんえい)は浙派の殿将といわれるが,その画風は著しく文人画風を交じえている。嘉靖末から明末にかけては,実際には宮廷画派と文人画派の区別はしだいにあいまいになりつつあった。…

※「藍瑛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android