藤井丙午(読み)フジイ ヘイゴ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「藤井丙午」の解説

藤井 丙午
フジイ ヘイゴ


肩書
参院議員(自民党),元・新日本製鉄副社長

生年月日
明治39年2月23日

出生地
岐阜県加茂郡白川町

学歴
早稲田大学政治経済科〔昭和6年〕卒

経歴
朝日新聞記者を経て、昭和12年日本製鉄に入社。戦後、経済同友会の創立に尽くしたが、22年第1回参院選で全国区から当選。25年日鉄が分割されて八幡、富士両製鉄が発足すると、八幡製鉄総務部長に復帰し、37年副社長に就任。45年同社と富士製鉄合併による新日本製鉄が発足、副社長となり、48年には役員人事をめぐる“お家騒動”の末、相談役に退く。この間、財界政界のパイプ役として財界政治部長の異名をとった。40〜48年国家公安委員。49年から自民党公認で岐阜地方区から参院議員に連続当選。

受賞
藍綬褒章〔昭和41年〕

没年月日
昭和55年12月14日

家族
息子=藤井 国男(三晃金属常務) 三男=藤井 孝男(参院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「藤井丙午」の解説

藤井 丙午
フジイ ヘイゴ

昭和期の実業家,政治家 参院議員(自民党);元・新日本製鉄副社長。



生年
明治39(1906)年2月23日

没年
昭和55(1980)年12月14日

出生地
岐阜県加茂郡白川町

学歴〔年〕
早稲田大学政治経済科〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和41年〕

経歴
朝日新聞記者を経て、昭和12年日本製鉄に入社。戦後、経済同友会の創立に尽くしたが、22年第1回参院選で全国区から当選。25年日鉄が分割されて八幡、富士両製鉄が発足すると、八幡製鉄総務部長に復帰し、37年副社長に就任。45年同社と富士製鉄の合併による新日本製鉄が発足、副社長となり、48年には役員人事をめぐる“お家騒動”の末、相談役に退く。この間、財界と政界のパイプ役として財界政治部長の異名をとった。40〜48年国家公安委員。49年から自民党公認で岐阜地方区から参院議員に連続当選。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井丙午」の解説

藤井丙午 ふじい-へいご

1906-1980 昭和時代の経営者,政治家。
明治39年2月23日生まれ。「東京朝日新聞」政治部記者をへて,日本製鉄にはいる。同社分割後の八幡製鉄で昭和37年副社長。45年新発足の新日本製鉄副社長。政界とのつながりから「財界政治部長」といわれた。22年参議院議員(当選3回,自民党)。昭和55年12月14日死去。74歳。岐阜県出身。早大卒。
格言など】男の生命は相互信頼(座右銘中野正剛言葉)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藤井丙午」の解説

藤井 丙午 (ふじい へいご)

生年月日:1906年2月23日
昭和時代の実業家;政治家。参議院議員
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android