藤瀬村(読み)ふじのせむら

日本歴史地名大系 「藤瀬村」の解説

藤瀬村
ふじのせむら

[現在地名]中島町藤瀬

羽咋はくい郡に属し、東流する熊木くまき川中流北岸の段丘と、北部山裾のなだらかな傾斜地に開けた村。西は川を隔てて町屋まちや村と上畠うわばたけ村。正保郷帳によると高六一一石余、田方三六町四反余、畑方四町三反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高六三二石、免四ツ八歩、小物成は山役一二七匁・苦竹役四匁、鳥役四匁(出来)であった(三箇国高物成帳)。天保年間(一八三〇―四四)の高六三七石余、免四ツ八歩、家数六九(うち頭振一)・人数二七二、馬一三、小物成は山役・苦竹役が村御印に同じ、社二・社人一(村明細)


藤瀬村
ふせむら

[現在地名]清見村藤瀬ふじせ

川上かわかみ川右岸にあり、北は高山街道三日町みつかまち村に通じる。中世三木自綱に仕えた藤瀬一族の居住地で六代刻銘の墓碑がある。慶長一〇年(一六〇五)飛騨国郷帳の川上郷に村名がみえ、高四九一石余、田四五六石余・畑三四石余、物成高一一二石余。同一八年郷帳では三二二石余。元禄検地反歩帳の高一七五石余、田二四町一反余・畑三町四反余。「飛騨国中案内」によると免は三割五分四毛、家数三九、うち寺一・百姓二九・門屋九。天明八年(一七八八)の田一七五石余・畑一七石余、田二六町余・畑三町八反、家数四一、僧一、人数二七七、馬一八、威鉄砲一。用水川上川に依存(村明細帳)


藤瀬村
ふじせむら

[現在地名]多賀町藤瀬

川相かわない村の南西、犬上川の南岸にあり、八ッ尾やっお山の北方にあたる。寛永石高帳に高三〇九石余とある。宝暦一三年(一七六三)の物成控(藤瀬区有文書)によれば村高三〇九石余・物成一一一石余(うち大豆七石余)で三ツ六歩。また一石八斗余は先年来の七ヶ畑割で四ツ二歩、九石二斗余が指口米でうち五斗余が大豆、三石余が五百石中間米であった。当村でも正保二年(一六四五)に竹検地が行われたが、検地帳を紛失したので、宝暦八年に元帳から写している。


藤瀬村
ふじせむら

[現在地名]福井市昭和新しようわしん

九頭竜くずりゆう川の左岸円納えんのう村に隣する。天正一九年(一五九一)の本覚寺末寺帳(本願寺文書)に「フジセノ乗西」とあるが、これはのちに波寄なみよせ村に移転した成福じようふく寺のことである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android