古道具や古着を売る露天市。フランス語marché aux pucesの訳語で,一般にはパリのポルト・ド・クリニャンクールPorte de Clignancourtで毎週土~月曜に開かれるものが知られているが,古くは多くの市門のたもとで市が開かれ,現在もクリニャンクールのほかポルト・ド・サントゥアンPorte de Saint-Ouen,ポルト・デ・リラPorte des Lillasなどの市がある。蚤の市ということばは19世紀末から使われ,ノミがわくような古物を売るというほどの意味であろう。パリにはほかにも小鳥や切手,人形など特定の品をあつかう市が曜日により,あるいは季節によって開かれている。
執筆者:加藤 秀俊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...