デジタル大辞泉 「衣鉢を継ぐ」の意味・読み・例文・類語 衣鉢いはつを継つ・ぐ 宗教・学問・芸術などの各流派で、弟子が師から奥義を授けられる。また、先人の業績を受け継ぐ。→衣鉢3 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「衣鉢を継ぐ」の意味・読み・例文・類語 いはつ【衣鉢】 を 継(つ)ぐ ( 仏教で法を伝える証(あかし)として衣鉢を与えたところから ) 師からその道の奥義を受け継ぐ。また、前人の事業、行跡を受け継ぐ。[初出の実例]「越後伝吉の衣鉢(イハツ)を襲(ツギ)て呉服屋へ三年酒屋へ七年」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「衣鉢を継ぐ」の解説 衣鉢を継ぐ 師から、その道の奥義を受け継ぐこと。また、前人の事業などを受け継ぐこと。 [使用例] 昨夜よりつくづく眺めて参ったが、亡き柳生十兵衛が衣鉢を継ぐほどの者、当然とは申しながら、よう切ってある[五味康祐*柳生天狗党|1969] [由来] 「衣」は、僧が着る袈け裟さ。「鉢」は、僧が托たく鉢はつのときに用いる鉢。「旧唐書―神秀伝」に、禅宗の開祖、達磨だるま大師は、「衣鉢有りて記と為なし、世々よよ付授す(袈裟と鉢とを禅の奥義を得た印として、代々伝えることにした)」とあります。ここから、仏教の奥義を師匠が弟子に伝えることを「衣鉢を伝える」といい、他の分野でも用いられるようになりました。 [解説] 「衣鉢」は「えはつ」とも読みます。 〔異形〕衣鉢を伝える/衣鉢を受ける。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報