デジタル大辞泉
「行跡」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐せきカウ‥【行跡】
- 〘 名詞 〙
- ① おこなってきた事柄。ふるまい。行為。ぎょうせき。
- [初出の実例]「有りつる御行跡ども、くはしく語り申しければ」(出典:保元物語(1220頃か)中)
- [その他の文献]〔漢書‐鄒陽伝〕
- ② みもち。行状。品行。ぎょうせき。
- [初出の実例]「その中にも行跡うたがはしく、貞節おろそかなるたぐひは」(出典:神皇正統記(1339‐43)中)
- ③ 通ったあと。あしあと。
- [初出の実例]「紅葉門深行跡断、四壁虚中多二苦辛一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・貧女吟〈紀長谷雄〉)
- [その他の文献]〔韋応物‐寄全椒山中道士詩〕
ぎょう‐せきギャウ‥【行跡】
- 〘 名詞 〙 行なってきた事柄。行状。→こうせき(行跡)。
- [初出の実例]「むかしの貴人の衣食にふけりて人品行跡(ギャウセキ)も分量より上(かみ)を上をと学ぶ事は」(出典:談義本・世間万病回春(1771)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「行跡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 