表面張力波(読み)ヒョウメンチョウリョクハ(英語表記)capillary wave

デジタル大辞泉 「表面張力波」の意味・読み・例文・類語

ひょうめんちょうりょく‐は〔ヘウメンチヤウリヨク‐〕【表面張力波】

液体表面上下動に対し、復元力として表面張力重力に比べて大きく寄与する波。さざ波。→重力波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「表面張力波」の意味・わかりやすい解説

表面張力波【ひょうめんちょうりょくは】

水面の波のうち,重力よりも表面張力影響を強く受けてできるもの。波長が1.72cm(正確には(式1),ここでγは液体の表面張力,ρは密度,gは重力加速度)より小さい波(それより大きい波は重力波)をさし,さざ波とも呼ばれる。波の速度は大体(式2)(λは波長)。
→関連項目さざ波

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

海の事典 「表面張力波」の解説

表面張力波

表面張力を復元力とする水面を伝わる短波長の波でさざなみとも呼ぶ。重力と表面張力の両方を考慮したときの位相速度は、Tを表面張力の係 数、gを重力の加速度、ρを水の密度、λを波長として、√(gλ/2π+2πT/ρλ)で表わされ、波長が1.72cmで、最小の波速23.2cm/sをとる。波長がこの値より短くなると第一項が無視できて、表面張力が主要な復元力となる。 このような波を純粋表面張力波と呼ぶ。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「表面張力波」の意味・わかりやすい解説

表面張力波
ひょうめんちょうりょくは
capillary wave

水やその他の液体の表面の乱れに対して,表面張力が復元力として働くために起る波。波長は 1.7cm以下で,さざ波はこの例。ほかに,重力が復元力として起る重力波がある。 (→水波 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「表面張力波」の意味・わかりやすい解説

表面張力波 (ひょうめんちょうりょくは)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の表面張力波の言及

【さざ波】より

…水面にできる細かい波で,一般的には波長1.72cm以下の表面張力波をいう。この波長域では波動の復元力として重力よりも表面張力の方が大きくなり,位相速度は波長が短くなるにしたがって大きくなる。…

※「表面張力波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android