ハロゲン化銀写真において現像後のネガ濃度が不足のとき,化学的手段で写真濃度を増加させる操作をいう.現像銀に付加する成分は銀以外のものでよく,
(1)水銀補力:塩化水銀(Ⅱ)と臭化カリウムの混合水溶液で漂白後,現像液に浸して銀のアマルガム像をつくる,
(2)クロム補力:二クロム酸カリウム溶液で漂白後現像してクロム酸化物を含む銀画像とする,
(3)その他の方法,
が知られている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...