デジタル大辞泉
「補欠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほ‐けつ【補欠・補闕】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 欠けたものや不足した物を補うこと。また、そのもの。また、不足した時のためにおいておく予備の人員。
- [初出の実例]「或句読顛倒不レ次、今以二中印土梵本一、離折詳正排次補闕」(出典:参天台五台山記(1072‐73)五)
- 「委員中に欠員があるときは〈略〉補充員の中からこれを補欠する」(出典:地方自治法(1947)一八二条)
- [その他の文献]〔史記‐蕭相国世家〕
- ② 薫物の名。拾遺補闕。一説に侍従の異名。
- [初出の実例]「侍従 亦名拾遺補闕」(出典:薫集類抄(1165頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「補欠」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 