要は(読み)ヨウハ

デジタル大辞泉 「要は」の意味・読み・例文・類語

よう‐は〔エウ‐〕【要は】

[副]大切なことは。結局。要するに。「要は外見よりも中身が大事ということだ」
[類語]結局要するにつまり所詮即ち結句つい畢竟ひっきょうとどの詰まり詰まるところ帰するところせんずるところどの道いずれどうせ矢張りいずれにしても挙げ句

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「要は」の意味・読み・例文・類語

よう【要】 は

  1. たいせつなことは。要するに。結局。
    1. [初出の実例]「要は物情平穏に属するを見るのみ」(出典:東巡録(1876)〈金井之恭〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む