解する(読み)カイスル

精選版 日本国語大辞典 「解する」の意味・読み・例文・類語

かい‐・する【解】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]かい・す 〘 他動詞 サ行変 〙 物事意味筋道を理解したり、解き明かしたりする。解釈する。また、物事のある状態会得、了解する。よくわかる。
    1. [初出の実例]「我邦女学の制、未だ立たざるを以て、婦女多くは事理を解(カイ)せず」(出典華族の海外留学を奨励し給へる勅諭‐明治四年(1871)一〇月二二日)
    2. 「三四郎は此内の空気を略(ほぼ)解し得た所にゐる」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android