デジタル大辞泉 「分る」の意味・読み・例文・類語
わか・る【分(か)る/▽解る/▽判る】

1 意味や区別などがはっきりする。理解する。了解する。「物のよしあしが―・る」「言わんとすることはよく―・る」「訳が―・らない」
2 事実などがはっきりする。判明する。「身元が―・る」「答えが―・る」「持ち主の―・らない荷物」
3 物わかりがよく、人情・世情に通じる。「話の―・る人」
4 一つのものが別々になる。わかれる。
「五色の水玉数散りて、浪二つに―・りて」〈浮・伝来記・二〉

[類語]理解・知る・把握・解釈・分かり・のみ込み・承知・認識・学ぶ・物分かり・聞き分け・わきまえ・わきまえる・