譚元春(読み)たんげんしゅん(英語表記)Tán Yuán chūn

改訂新版 世界大百科事典 「譚元春」の意味・わかりやすい解説

譚元春 (たんげんしゅん)
Tán Yuán chūn
生没年:1586-1631

中国,明末の詩人湖北省竟陵の人で,同郷鍾惺とともに竟陵派の代表者。既成観念と絶縁して自己自身の情念と価値観に基づいて古詩唐詩を自在に評論した共著《詩帰》は,広範な読者に迎えられて,従来擬古主義風潮を終息させる効果を生んだ。しかし銭謙益がそのひとりよがりの〈無学〉さを批判して以来,清代以後はほとんど顧みられなくなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「譚元春」の意味・わかりやすい解説

譚元春
たんげんしゅん
(1586―1631)

中国、明(みん)末の詩人。字(あざな)は友夏(ゆうか)。竟陵(きょうりょう)(湖北省)の人。同郷の先輩鍾惺(しょうせい)とともに幽深孤峭(ゆうしんこしょう)を唱え、復古派の勢力を完全に一掃した。彼らは出身地にちなんで竟陵派とよばれ、明末の一時期、その主張は詩壇を風靡(ふうび)したが、自愛的な逃避、女性的な感傷に強い執着を示すその詩文は、無学偏奇で、故事をほとんど用いず、迫力とエネルギーを欠き、銭謙益(せんけんえき)の登場によってその声威はたちまち失墜した。散文の小品にかえって佳作がある。著に『譚友夏合集(がっしゅう)』がある。伝は『明史』文苑(ぶんえん)伝四に記される。

[福本雅一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「譚元春」の意味・わかりやすい解説

譚元春
たんげんしゅん
Tan Yuan-chun

[生]万暦14(1586)
[没]崇禎4(1631)
中国,明の詩人。竟陵 (きょうりょう。湖北省天門県) の人。同郷の鍾惺 (しょうせい) と古代から唐までの詩を編集,批評して『古詩紀』『唐詩紀』を著わした。当時流行していた擬古主義に反対し,竟陵派と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の譚元春の言及

【竟陵派】より

…中国,明代末期(16世紀末~17世紀初め)に活躍した文学者のグループで,鍾惺と譚元春を代表者とする。ともに湖北省竟陵の出身。…

※「譚元春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android