日本大百科全書(ニッポニカ) 「譚平山」の意味・わかりやすい解説
譚平山
たんへいざん / タンピンシャン
(1887―1956)
中国の政治家。広東(カントン)省で苦力(クーリー)の子に生まれ、1920年北京(ペキン)大学を卒業。李大釗(りたいしょう)・陳独秀(ちんどくしゅう)と並び創設直後の中国共産党の三大指導者の1人。国共合作後は1924年に組織部長、1926年に農民部長・工人部長、1927年にはコミンテルン第7回大会に出席。武漢政府の農民部長を務め、南昌(なんしょう)暴動に参加したことを理由に国民党と共産党の双方から除名され、1929年以来香港(ホンコン)で第三党の政治活動を続けた。1938年、国民党籍を回復、1945年には三民主義同志連合会を結成、1948年には国民党革命委員会の常務委員、新中国の建設に参加して中央人民政府委員、1954年全国人民代表大会広東省代表などを務めた。
[加藤祐三]