デジタル大辞泉 「豪渓」の意味・読み・例文・類語 ごう‐けい〔ガウ‐〕【豪渓】 岡山県南西部、高梁たかはし川支流の槙谷まきだに川上流にある渓谷。総社市と加賀郡吉備きび中央町にまたがる。長さ600メートル。花崗かこう岩の節理が発達、奇岩絶壁と渓谷美を誇る。国指定名勝。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「豪渓」の意味・読み・例文・類語 ごう‐けいガウ‥【豪渓】 岡山県南西部にある槇谷川の峡谷。柱状節理、水平節理の発達した花崗岩の絶壁が、天柱峰、圭嶂、盒子岩(ごうしいわ)、剣岸などの奇勝をつくる。国名勝。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「豪渓」の意味・わかりやすい解説 豪渓ごうけい 岡山県中央部南西寄り、高梁(たかはし)川の支流槇谷(まきだに)川の上流にある渓谷。国指定名勝。総社(そうじゃ)市槇谷と加賀(かが)郡吉備中央(きびちゅうおう)町にまたがる。花崗(かこう)岩の節理が発達し、これが風化した奇岩が多く、四季それぞれに美しい。JR伯備(はくび)線総社駅、豪渓駅からバス便がある。[由比浜省吾][参照項目] | 総社(市) | 高梁川 豪渓 歌川広重『六十余州名所図会 備中 豪渓… 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
改訂新版 世界大百科事典 「豪渓」の意味・わかりやすい解説 豪渓 (ごうけい) 岡山県中南部,高梁(たかはし)川の支流槙谷川がつくる渓谷。総社市槙谷と吉備中央町南西部にまたがる。規模はさほど大きくないが,花コウ岩の垂直・水平節理に沿う風化,浸食により天柱山(330m)などの変化に富んだ奇峰,奇岩がみられ,名勝に指定されている。季節により桜,新緑,紅葉が清流とともに美しい景観を作り出す。伯備線豪渓駅から槙谷川沿いに約8kmのハイキングコースがあり,豪渓に至る。執筆者:由比浜 省吾 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豪渓」の意味・わかりやすい解説 豪渓ごうけい 岡山県南部,総社市北部から吉備中央町南部にいたる,高梁 (たかはし) 川支流の槇谷川がつくる峡谷。両岸には花崗岩の節理によって風化浸食された奇岩がそびえ,名勝に指定されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報