改訂新版 世界大百科事典 「貨幣状湿疹」の意味・わかりやすい解説
貨幣状湿疹 (かへいじょうしっしん)
eczema nummulare
10円硬貨くらいの赤銅色の境界明りょうなかゆい円盤状の皮膚炎局面が多発する疾患。湿疹の名があるように,かいていると表皮内にできた水疱が破れて汁が出る。この病気の本態の多くはアレルギー性接触皮膚炎で,原因として,6価クロムイオンCr6⁺,ニッケルイオンNi2⁺,コバルトイオンCo3⁺などの金属アレルゲンがよく知られている。またセッケン中の精油やヒドロキシシトロネラールが原因アレルゲンと考えられるような症例もある。悪化すると全身にかゆい小水疱が散在的に多発するが,これをイッド反応(id反応)という。治療としては,副腎皮質ホルモン軟膏がよく用いられるが,連用してもよくならないときは,アレルゲンに化粧品や家庭・工業用品を用いたパッチテストを行うとよい。この結果に従って,アレルゲンをぬいたセッケンを使ったり,皮革,セメントを遠ざけることで,症状がよくなることがある。
→湿疹
執筆者:中山 秀夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報