賀川純一(読み)かがわ じゅんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賀川純一」の解説

賀川純一 かがわ-じゅんいち

1857-1892 明治時代の自由民権運動家。
安政4年生まれ。賀川豊彦の父。自由民権論をとなえて明治7年井上高格らと徳島自助社創設板垣退助にみとめられて元老院書記官となったが,8年自助社員がおこした朝憲紊乱(びんらん)事件に関係して辞職高松,徳島の支庁長をつとめた。明治25年11月19日死去。36歳。阿波(あわ)(徳島県)出身旧姓磯部

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む