百合若大臣(読み)ユリワカダイジン

デジタル大辞泉 「百合若大臣」の意味・読み・例文・類語

ゆりわかだいじん【百合若大臣】

幸若こうわか舞曲。2巻。作者未詳。室町時代に成立。観音の申し子百合若大臣の英雄譚えいゆうたん蒙古もうこを攻め降した百合若は、帰途無人島に置き去りにされるが、漂着した釣り人の舟で帰国し、悪臣を滅ぼす。説経節にも取り入れられ、のちに歌舞伎浄瑠璃などに脚色された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百合若大臣」の意味・読み・例文・類語

ゆりわか‐だいじん【百合若大臣】

  1. [ 1 ]
    1. [ 一 ] 伝説上の英雄の名。伝説をもとに幸若舞や説経節の「百合若大臣」の主人公として脚色される。
    2. [ 二 ] 幸若舞の曲名。室町時代末期成立。百合若大臣を主人公とする英雄物語。嵯峨の帝の時代、左大臣きんみつの子の百合若大臣(大和長谷観音の申し子)が蒙古襲来に大将として出陣する。海戦で大勝した百合若大臣が帰途玄海の孤島で一休みするうちに眠りこみ、家来の別府兄弟の悪計で置き去りにされる。のち、その島に漂着した釣り人の舟で帰国した百合若大臣は、九州を支配していた別府兄弟を成敗し、さらに上洛して日本国の将軍になる。のち、説経節としても語られ、また、近松門左衛門作「百合若大臣野守鏡(ゆりわかだいじんのもりのかがみ)」などの浄瑠璃にも影響を与えた。「大臣」ともいう。
  2. [ 2 ] ( [ 一 ]の話から ) 前後も知らず眠りこむこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「月は夜昼は何また遊山好(すき) 露に乱れてゆりわか大臣」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「百合若大臣」の意味・わかりやすい解説

百合若大臣 (ゆりわかだいじん)

幸若(こうわか)舞曲や,その影響を受けた説経,浄瑠璃,歌舞伎など,百合若物と総称される作品の主人公として知られる架空の英雄。蒙古征討からの凱旋途上,逆臣のため孤島に置き去りにされ,苦難の末に帰朝して復讐を遂げるというのが基本的な筋である。一連の百合若物では,技巧的で複雑な趣向が付加されながら改作が重ねられ,読み物として草子化されてもいる。幸若舞曲《百合若大臣》では,嵯峨帝のとき,左大臣公満が長谷寺,岡寺に祈誓して授かった観音の申し子であり,その英雄的ふるまいも神仏の加護に負うところが大きい。神仏の加護による異国退治の話柄からは八幡信仰が想起されるが,幸若舞曲でも百合若の御台所が宇佐八幡へ願を立て,所願成就したと語られている。また,百合若が観音の申し子であることは,神功皇后の本地が観音とされていたこと(《八幡大菩薩御縁起》など)をふまえているものと考えられ,百合若説話と八幡信仰とのかかわりの深さを推測させる。名前の由来についても,宇佐八幡の神職大神(おおが)氏が大和の三輪氏の分流であることから,三輪信仰の象徴である山百合の花が八幡信仰と結び付いていて百合若の名となったとも考えられている。

 一方,百合若大臣は口承文芸の世界での主人公でもあり,その分布は九州地方を中心として全国に及んでいる。鹿児島県沖永良部島の昔話では,眠れば17日間眠り続け,起きれば17日間起き続けたといい,江戸への船旅の折,無人島へ漂着し眠っているうちに置き去りにされ,長い間島で暮らした後,沖を通った船に助けられ故郷へ帰り,草刈りとして超人的な働きをし,だれの手にも負えなかった愛馬に乗り,裏切り者を一矢で射殺し,その後は幸福に暮らしたという。長崎県壱岐市などでは,百合若は鬼退治に行って難にあったことになっている。伝説では,だいだらぼっちのような巨人伝説や百合若の愛鷹(緑丸)にまつわる伝説がある。幸若舞曲の原拠となった百合若説話が存在した可能性は高いが,現存する昔話・伝説がどの程度その内容を伝えているのかは不明である。
執筆者:


百合若大臣 (ゆりわかだいじん)

幸若(こうわか)舞曲の曲名。作者,成立年時未詳。天文6年(1537)の奥書を有する往来物《東勝寺鼠物語》の幸若舞曲の名寄せに曲名が掲げられている。上演記録の初見は,《言継卿記》天文20年(1551)の記事である。長谷観音の申し子百合若は,神仏の加護により蒙古(むくり)との合戦に勝った。凱旋の途中,玄界島に立ち寄り疲れをいやしたが,家臣別府兄弟が逆心を起こし,島に置き去りにされた。苦難の末,異形の身となって九州に帰着した百合若は,宇佐八幡に奉納されていた鉄の強弓を引くことで正体をあらわし,別府兄弟への復讐を遂げ,御台所ともども幸福に暮らし,日本の将軍と称された。古浄瑠璃の百合若物や近松門左衛門《百合若大臣野守鏡》などのもととなった作品。《報恩経》などの経典に見える善友太子の物語とのモティーフの類似が指摘されている。一方,百合若伝説は日本各地に流布しており,口承文芸,特に壱岐の巫女が語っていた百合若説経のような先行する語り物を脚色したものとも考えられる。また,坪内逍遥の指摘以来,ホメロス《オデュッセイア》の翻案とする説もあるが,確証はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「百合若大臣」の意味・わかりやすい解説

百合若大臣【ゆりわかだいじん】

幸若舞曲,説経節浄瑠璃など,百合若物といわれる作品の主人公となる架空の英雄。弓の名手,百合若は夷狄(いてき)または鬼を退治するが無人島に置去りにされる。苦難ののち帰国し昔の愛馬を乗りこなしてみせ,奪われた領地と妻を取り返す。百合若説経として語りつがれ,浄瑠璃《百合若大臣野守鏡》,歌舞伎《一張弓勢三韓退治》などに脚色。民間伝承ではモモから生まれた桃太郎とも,〈だいだらぼっち〉と並ぶ巨人ともされる。坪内逍遥は百合若をユリシーズに由来すると説いた。
→関連項目申し子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「百合若大臣」の意味・わかりやすい解説

百合若大臣
ゆりわかだいじん

幸若舞の曲名。単に『大臣』ともいう。百合若説話に基づくものであるが,作者未詳。室町時代成立。百合若大臣は蒙古 (むくり) 討伐ののち家来別府のため玄界島に置去りにされる。鷹 (たか) の緑丸が奥方の手紙を届けて連絡がついたが,鷹も死んだため,大臣は苦労を重ね漁船に救われて帰国,別府を討つ。近松門左衛門作の浄瑠璃に『百合若大臣野守鏡』がある。ホメロスの『オデュッセイア』が原拠という坪内逍遙の説もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「百合若大臣」の解説

百合若大臣 ゆりわかだいじん

幸若舞(こうわかまい)曲,説経節,浄瑠璃(じょうるり)などの「百合若物」の主人公。
筑紫の国司となり命によって蒙古(もうこ)を攻め,凱旋(がいせん)の途中逆臣のため孤島におきざりにされる。のち神仏の加護で筑紫にかえることができ,鉄の大弓で復讐(ふくしゅう)をとげる。近松門左衛門の作品に浄瑠璃「百合若大臣野守鏡(のもりのかがみ)」がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の百合若大臣の言及

【百合若大臣】より

…一連の百合若物では,技巧的で複雑な趣向が付加されながら改作が重ねられ,読み物として草子化されてもいる。幸若舞曲《百合若大臣》では,嵯峨帝のとき,左大臣公満が長谷寺,岡寺に祈誓して授かった観音の申し子であり,その英雄的ふるまいも神仏の加護に負うところが大きい。神仏の加護による異国退治の話柄からは八幡信仰が想起されるが,幸若舞曲でも百合若の御台所が宇佐八幡へ願を立て,所願成就したと語られている。…

※「百合若大臣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android